備前焼が魚の鱏(エイ)に化けそうになった・・・日生の五味の市

イメージ 1
 
生け簀からあげたばかりの子どものエイを料理していた。500円
 
イメージ 2
 
 コリコリとした軟骨と縁側の煮付け、小豆島では味噌汁の中にいれて食べている。このような新鮮なものは、臭みもなくおいしい。
 
イメージ 3
 
 備前焼きの故郷伊部から東に、赤穂線で四つ目の駅が海沿いにあるのが、岡山県の日生という漁師町である。港の近くに「五味の市」という、漁師の嫁さんやおっかさんが店を出す市場がある。かつては、露天であったものが、今では立派な建物の中で、一坪ほどの店が瀬戸内海の海産物を売っている。
イメージ 4
 五味の市は、海産物だけでなく、味噌から椎茸、梅干し、蜂蜜、鶏卵など、地元産の物を売っているので楽しめる。ちなみに、テストパイロットは、まず一袋200円の椎茸を買いました。
 
イメージ 9
 
 
イメージ 5
 地元ではゲタと呼ばれる舌平目、寒くなるとこれを天日干しし、生乾きを炭火であぶって食べると酒がすすみます。アラ海老もさっと茹でるとビールに最高。
 
イメージ 6
 ワタリガニ、時期が少し早いが、蒸して半熟にして食べるとおいしいですよ。
 テストパイロットの家では、蟹は蒸して食べています。
 父親がワタリガニや藻ガニなどを生きたままもって帰ると、蒸し器で蒸していました。茹でると、蟹のうまみが湯の中に流れ出すからです。
 生きた蟹をそのまま蒸すと、足や爪が落ちてしまいます。蒸し器の中で蟹が暴れるからです。千枚通しで蟹を生け締めしてやればそのままの姿になりますが、家で食べるのでいちいち締めません。
 半熟の蟹の身は青光りして、味噌はとろとろ・・・
 思わず買いそうになりました。
 
イメージ 7
おばちゃんが、アナゴを割いていました。           
             
イメージ 8
 結局、骨切りした鱧を二本で1000円に値切り、湯引きと煮付け、フライにして食べました。妻と二人暮らしですので、まる二日間、鱧づくしでした。