21日は師走の小豆島の風物詩 「西光寺霜月大師市」

21日は師走の小豆島の風物詩
「西光寺霜月大師市」

イメージ 1
 小豆島は、弘法大師空海が生れ故郷の讃岐(現在の香川県善通寺市)から京都へ上京または帰郷する際に立ち寄り修行を行った地であり、険しい洞窟や浜辺の庵など多くの山岳密教の霊地があります。小豆島八十八ヶ所霊場第五十八番札所西光寺の門前通りで、12月21日に「西光寺霜月大師市」が開催されました。

イメージ 2
鐘を一つついて境内へ

イメージ 3

イメージ 4
瀬尾住職と子ども達がなにやら話をしていました(笑み)

イメージ 5
善男善女が押すな押すなで押し寄せて来ました。ちっとお年を召しています。 

イメージ 6
 旧暦の3月21日は弘法大師の命日で、弘法大師の教えを慕い、21日という弘法大使にゆかりのある日に参詣して御利益を得ようと、毎年4月21日(春の大師市)と12月21日(冬の大師市)の年2回行われてきました。西光寺の門前通りの両側にたくさんの農産物やお花、食べ物などの屋台が並び、今年も多くの人でにぎわいました。

イメージ 7
手作りの駕籠を売っていました。たまに観光客が買っていくそうです。

イメージ 8
この買い物駕籠、2600円、思わず買いそうになりました。

イメージ 9
ブロ友のMichiruさんのお母さんのお店です。お母さん、発見。

イメージ 10
毎年来ている土佐刃物のお店です。

イメージ 11
テストパイロットは、ここでタケノコ掘りのバチを買ったことがあります。

イメージ 12

 色々な手打ちの刃物があります。なぜならおじいさんが鍛冶屋さんだから、パイプの付いた包丁は、魚の血抜き用とか、欲しくなりました。

 このお店も今年限り、おじいさんが鍛冶屋をやめるから・・・寂しくなります。


イメージ 13

イメージ 14

 妖怪作家の柳生さんがふすまに書く妖怪の絵を保育所の子どもたちが食い入るように見つめていました。


イメージ 15
妖怪作家の柳生忠平さんです。風貌も妖怪みたいです(笑い)

イメージ 16
 店の前で名物の餃子を焼いていた渚さん、ここの餃子、地元の食材を使っていて美味しいです。

イメージ 17
今日は生ビール+餃子一人前で500円、もちろん頂きました(笑い)

イメージ 18
小豆島では、この大師市で苗物や花を買って植えています。

イメージ 20
テストパイロット家のユズやキンカンも大師市で購入して植えたものです。

イメージ 19

イメージ 21
 西光寺の山門から餅が投げられていました。今年の大師市は暖かくて大勢の人が出てきてよかったです。
 いよいよ正月です。それにしても光陰矢のごとしですね・・・
 

ログ村ランキングに参加しています。

クリックしていただくと他の小豆島のブログ・情報がご覧になれます。
どうか皆さん、ポチッとクリックをお願い致します!! 

 https://localshikoku.blogmura.com/shodoshima/