小豆島
嵐の前の静けさか・・・ 夜明け前の小豆島 夜明け前、午前4時39分の小豆島、嵐の前の静けさ・・・ 小豆島エンジェルロードも静かです。 穏やかな一日となりそうですが、台風は確実に近づいています。 いつもと違うルートの台風です。26日から29日まで…
瀬戸内小豆島は気温35度の猛暑 空模様にも異変が・・・ 母親が入所している施設にお金を支払おうと家を出ると、源平の古戦場である讃岐屋島の上に雲の怪獣が・・・ エンジェルロードに目をやると、これまたけったいな(奇妙な)形をした雲が浮かんでいた。…
テストパイロット家の味噌は 小豆島のお米と北海道の大豆の自家製味噌ですー① 15年ほど前から、小豆島土庄町肥土山のお米一斗(15キロ)と北海道産の大豆5升(5キロ)、塩、味噌麹で手作りの味噌を作っています。二年半熟成させて昨日パックに小分けし…
小豆島のお土産に「黒ごまそうめんポリポリ」 かどやのゴマ油で小豆島のそうめんを揚げた菊水堂の「黒ごまそうめんポリポリ」、うみゃーで酒の肴にもなります。小豆島のお土産に・・・ ブログ村ランキングに参加しています。 クリックしていただくと他の小豆…
小豆島ビール、うまいですよ(笑み) 元サッカー全日本監督の岡田武史さんの講演会に感銘を受けました。そのまま帰りがたく、友人とビールでもとカフェ・メイパムで小豆島ビールを飲みました。 道をへだてて美術館があります。 島レモンのビールも頂き、昼下…
田植えが終わった小豆島中山地区の千枚田。 日本の棚田百選の一つ、「中山の千枚田」 日本名水百選の一つ、「湯舟の水」の共同の洗い場 小豆島のほぼ中央、標高400mの湯船山山腹にある小豆島霊場44番札所の境内に湧く水。境内西端の岩の下から、常温1…
小豆島中山の千枚田とよばれる棚田では 田植えの真っ最中 早朝、日本棚田百選の一つ、小豆島中山の千枚田に行きました。ここは、日本の名水百選に選ばれている「湯舟の水」が流れています。 中山地区は、キリシタン大名の高山右近が隠れ住んだ里としても有名…
『小豆島慶長古地図』の写真パネル 納屋の片隅に、写真の額がほこりにまみれていました。これは小豆島で一番古い古地図で、土庄町の文化財に指定されている『小豆島慶長古地図』の写真です。題字は香川大学教育学部講師の坂口重夫先生が書いてくれたものです…
この間、田中河内介顕彰会に行きました(笑み) 嘉永6年(1853)ペリー来航から、慶応3年(1867)の王政復古の政治的革命までの15年間は、日本歴史上の激動時代・動乱時代として激しい動きをした時期である。この明治維新の夜明け前は、日本が近代国家とし…
今年も瀬戸内海の小豆島で海を泳ぐ鯉のぼり(笑み) 今年も小豆島土庄町の旧戸形小学校前の海を、30匹あまりの鯉のぼりが朝の潮風をうけて元気よく泳いでいる姿は圧巻です。 潮風をうけて元気よく泳ぐ鯉のぼりを見ているとこちらまで元気になります。しか…
タケノコ大好きなイノシシ 今日はこのくらいで勘弁してやるど(笑い) タケノコがイノシシに食べられて被害続出、みすみすイノシシに食べられるのならばと、再びタケノコ掘りに行きました。少ししか掘れませんでしたが、友人にお裾分けしたら、喜ばれました…
タケノコ、今年も掘ったどぉー 清貧の暮らしのテストパイロットです(笑み) 今年もタケノコ掘りました。 今年はじめてのタケノコ掘り、今帰ってきました。刺身に天ぷら、青椒肉絲、エンジェルロードでワカメを採って来て炊合せ、イカetも釣りに行かなければ…
明日4月7日は、小豆島で『放哉忌』が営まれます。 明日、『放哉忌』を迎える小豆島尾崎放哉記念館です。満開の桃の花の下、リンがうろうろと(笑み) 放哉記念館の裏庭の桜、花が散り始めていました。 この井戸と手押しポンプは現役で使われています。 尾…
テストパイロットの花見は いつも一人です(笑み) 肥土山の農村歌舞伎舞台(国指定重要有形文化財)で花見です。誰もいません。テストパイロットだけです(笑み) この歌舞伎舞台から車で5分ほどのところに殿川ダムがあり、桜の名所として有名です。満開の桜並木…
小豆島は桜の島 その② 土庄町馬越岡の桜も満開です。 馬越岡のこのサクラ、遠くから見ると一本のサクラの木のように見えます。 このサクラのところを右に曲がっると寒霞渓へと続きます。 サクラの花の色は、思いもかけず淡いです。 対岸は岡山県の牛窓です。…
小豆島は桜の島 その① 満開の桜の向こうに粟地ダム 昨日のぽかぽか陽気でサクラが一気に開花しました。 日本三大渓谷の一つである小豆島寒霞渓の麓にある粟地ダムは、島随一のサクラの名所です。 ここは、ダムの湖水を見ながらの花見で例年賑わっています。 …
桜の名所小豆島粟地ダム、一夜にして五分咲き(笑み) 日中の気温21度、一夜にして桜が五分咲きまで開花しました。 ダムカードです。無料でもらえます。旅行の祈念として集めている人も多いです。 例年より一週間は早い桜の開花です。週末が見頃です。今年…
小豆島は、サクラとミモザで花盛り(笑み) 満開の河津桜の向こうにミモザの木が見えます。 悪そうなジジイが、可愛らしい犬を抱いていました。犬はいやがっていました。それはそうですよね、こんなジジイより若い女の人の方がいいですよね(笑い) タケサン…
今年も小豆島に春の訪れを告げる 常光寺さくらが咲き始めました(笑み) 小豆島霊場第八番札所常光寺の境内では、早咲きの「常光寺桜(ジョウコウジザクラ)」が咲き始めました。淡い桜色の花がなんとも可憐です。見頃は今月の二十日過ぎで、月末まで楽しめ…
小豆島に春を告げるミモザの花(笑み) 小豆島に春を告げる木として知られるミモザの花を見に行きました、五分咲きというところでした。 ミモザの花は、たんぽぽの綿帽子を小さくしたようなかわいい形。花の色は暖かい黄色です。オリーブ園に約200本植えられ…
太陽の丘から見た雲海の瀬戸内播磨灘(笑み) 太陽の丘から瀬戸内播磨灘を見ると、春の霞におおわれて、まるで雲海のようでした。 いつもは、このような穏やかな海です・・・ ようやく寒さも緩み、春の陽気の小豆島です(笑み) ブログ村ランキングに参加し…
瀬戸の海 ひねもすのたり のたりかな(笑み) 遠くに霞んでいるのが小豆島です。 岡山県日生港から香川県小豆島大部港へ向かうフェリーから撮影しました。 ひねもすのたり のたりかな(笑い) 小豆島の沖合に浮かぶ「こぼれ美島」です。もうすぐ大部港です。…
天気がピーカンにいいので 寒いけど寒霞渓四方指展望台に行きました(笑み) 小豆島はピーカンの晴天、日差しがサンサンと、源平の古戦場である讃岐屋島を遠望、備讃瀬戸の海が光っています。 車が違う・・・これは娘のN-1ちゃんです。 寒霞渓を上がるに…
凍てつく小豆島中山千枚田の夕暮れ 夕暮れの小豆島中山の千枚田です。 日本の棚田百選に選ばれています。 立春です・・春に備えて田起こししています。 国指定重要有形民俗文化財『中山の舞台』の桟敷です。 ここで、毎年10月に香川県指定無形文化財『小豆…
今年も、なごりの柚(ユズ)です(笑み) 親の家の裏庭に、母親が二十数年前大師市で苗を買ってきて植えた柚が毎年実をつけて楽しんでいます。今年も、名残のユズの実が、まだたくさん残っています。 ユズは鋭い棘がはえています。実を採るときには、皮手袋…
「こんないい月を一人で見て寝る」・尾崎放哉 「南無大師遍照金剛、元日の月」・テストパイロット 今日、平成30年元日は、旧暦11月15日の大潮、テレビで2018年最大の満月「スーパームーン」と放送していた。外に出るとまん丸なお月さんが煌々とし…
テストパイロットは、庭で紅葉狩りです(笑い) 猫の額ほどの庭のモミジも色づきました。 剪定をサボっているので枝が喧嘩しています(苦笑) 親の家の庭のモミジです。 これは親の家の裏のモミジ、まだまだありますが、草刈りと片付けをしていないので紹介…
小豆島秋天-その① 紅葉がはじまった寒霞渓へ、ちょこっと行きました(笑み) 雲ひとつない秋の空、備讃瀬戸の海が輝いていました。 温暖寡雨の瀬戸内式気候のために渇水に苦しむ島民が、江戸時代の中頃に寒霞渓の中腹に築堤した猪谷池 気温は18度、秋の風…
ずっこけテストパイロット 琴平の旧金比羅大歌舞伎の金丸座へ行くーその① 小豆島肥土山地区では、歌舞伎は観るものではなく演じるものです(笑み) 小豆島肥土山地区の農村歌舞伎の歴史は江戸時代から数えて240年余り、ここ肥土山地区では、歌舞伎は観るも…
小豆島には、島なのに なぜか大きなダムが4つもあります(笑み) 小豆島に四つあるダムの一つ、寒霞渓の麓にある粟地ダムです。現在、自然越流しています。瀬戸内海式気候の温暖寡雨のため、大昔より渇水に苦しめられたからです。 日本三大渓谷の一つである…