#練習用

とうちゃん、また来年のお盆に還ってきて下さい・・・

とうちゃん、また来年のお盆に還ってきて下さい・・・ 帆を張ってロウソクを入れた提灯を付けて、父親の好きだった饅頭などの甘いものを積み込んだ「しょうろさん」です。盆の15日の夜、父親の我が家に還ってきていた父親の魂魄は、小豆島エンジェルロード…

寒いので、昔着ていた革ジャンを引っ張り出して着ています(笑み)

寒いので、昔着ていた革ジャンを引っ張り出して着ています(笑み) 昔着ていた革ジャン、たしかB-3といったか、20数年前流行っていました。重たいので着なくなりしまい込んでいましたが、引っ張り出して着ています。 息子に、やろうかと言ったら、そん…

ヤフーのブログが調子が悪い わしのパソコンだけなんだろうか・・・

ヤフーのブログが調子が悪い わしのパソコンだけなんだろうか・・・ 投稿しても、コメントを入れてもエラーが出る。どないなっとんや、ヤフーさん、わしのパソコンがおかしいんやろうか(苦笑) テストパイロットは怒っています、プンプンです。 ブログ村ラン…

黄昏の小豆島エンジェルロード

黄昏の小豆島エンジェルロード テストパイロット家の近くに瀬見山という小高い丘に「海廬」というホテルがある。会合があり夕方6時過ぎに行くと、ホテルの庭から宿泊客がエンジェルロードを背景に写真を撮っていた。 従業員に聞くと台湾からの観光客とのこ…

はじめてアジ、釣りました!!

はじめてアジ、釣りました。食べました!! はじめてアジ釣りました。それも25匹です(笑み) まずは、アジをそのまま焼いたもの。アジのおいしさが引き立ちます。 アジのたたき、うんまいあいーです。 釣りたてのアジには、白鶴の大吟醸でなければ・・・ 定…

美味しいお酒を頂きました(笑み)福井県鯖江市の銘酒「梵・吟選」

美味しいお酒を頂きました(笑み) 福井県鯖江市の銘酒「梵・吟選」 テストパイロットにとってもっとも嬉しい頂き物です。 このお酒、うまいです。 肴は秋刀魚の刺身 もちろん、タコも食べ放題・・・ 全国のブロ友の皆様、テストパイロットは、頂き物大歓迎で…

テストパイロットは釣り三昧、昼は鯛とキスを釣り、夜はメバルを釣りました(笑み)

テストパイロットは釣り三昧 昼は鯛とキスを釣り、夜はメバルを釣りました(笑み) リールで遠投してキスを釣っていると、きれいな桜鯛が釣れました(笑い) 小豆島北部の海岸です。 1時間ほどで鯛の他にキスが6匹、天ぷらが楽しみです。 夜は、いつもの家…

ブロ友の皆さん、エンジェルロード犬テツです、ワン、あけましておめでとうございます。

ブロ友の皆さん、エンジェルロード犬テツです、ワン あけましておめでとうございます。 飼い主のアホが、一日一万歩を歩くんやと言って、もう半年つきあわされとる、ワン。今日も天気がええて、うつらうつらええ気持ちで寝とったら、飼い主のアホが「テッチ…

天高く、テツ走るエンジェルロードじゃあー!!

天高く、テツ走るエンジェルロードじゃあー!! こらぁー、この前、若い頃の写真を載せくさって、老けとるってか、なめとんかワン、おい、テストパイロットよ、お前こそ頭は禿げて腰は曲がり、老眼のくせに、全国のブロ友の皆さん、わしはこの通り元気じゃワ…

軽四輪か原付きか・・・けったいな車がいたぞ!!

軽四輪か原付きか・・・けったいな車がいたぞ!! 職場の駐車場に、ケロヨンみたいなけったいな車が停まっていた。 なかなか格好がいい、くすりやさんの車だ!! 土庄町のナンバーだから原付きです。 一人乗りで税金も安いし、こんな車もいいなぁー、と思っ…

大相撲小豆島オリーブ場所あれこれ!!

大相撲小豆島オリーブ場所あれこれ!! 謎のおっさんの出身校専修大学の後輩大道関、皆さん応援してね!!

根室大喜さんのエゾバフンウニ、堪能しました!!

根室大喜さんのエゾバフンウニ、堪能しました!! 仕事が終わると脱兎の如く小走りで家に帰りました。まずは、エビスビールで喉を潤し、飲み過ぎて爆睡しないように「島の宿」と書かれた小ぶりの伊万里の徳利、これは30年ほど前、国民宿舎が閉鎖になった時…

「八日目の蝉」エンジェルロ-ドでロケ

明日の火曜日の10時からNHKで、テストパイロットが潮干狩りをしたエンジェルロ-ドでロケをした「八日目の蝉」が放送されます・・・

古銅・「鯉の水滴」

古銅「鯉の水滴」 水滴として、鯉の水滴はよくある形である。長らく使っていないため、所々に緑青がふいている。水滴よりも背びれと尾びれの間が筆置きとなり重宝していた。時代は江戸末か明治か・・・東京の骨董屋で購入した物で5万円、だったと思う。

古い備前焼の徳利

古い備前焼の徳利 備前焼は水をふくむと、ふくよかな艶が出てきます。真ん中の備前焼は今のものですが、右手の角徳利は幕末の天保窯のもの、左側の船徳利も幕末から明治の物と思われます。真ん中奥は、大正の物かと、ただ私が住んでいる町名が書かれています…

「ワ-ゲン・ゴルフⅠ型」

ゴルフのもっとも初期型で、4ドア・サンル-フ付きのディ-ゼル車である。ビ-トルの前に乗っていた車で、長らく島のモ-タ-スに置かれていたものを購入したものである。 テストパイロットは、「貧乏人は新車を買え」の金言通り、この車にも泣かされたもの…

高松港入港の「宇高航路」のフェリ-

廃止か、存続か、迷走する宇高航路 四国高松と岡山宇野を結ぶ「宇高航路」が、存続か廃止かで迷走しています。明治の御世からこの方、岡山懸の宇野と讃岐高松を結ぶ海の国道として国鉄が汽車をそのまま乗せた「宇高連絡船」がありましたが、30年ほど前に廃…

『バカでエ-スがつとまるか!』 堀内恒夫

『バカでエ-スがつとまるか!』 堀内恒夫 友人が堀内さんの甥ということがあり、大学1年のころからのお付き合いである。 貧乏だった私は、その頃は巨人軍の沢田スカウト部長の杉並のマンションに住んでいた堀内さんを訪ねると、「ホリ、飯、食べたか。なん…

路面電車・八丁堀

広島の路面電車・八丁堀 小豆島には電車がありません。公共の乗り物はバスか船です。そのためか、小さいときから高松や岡山に行くと汽車や路面電車を見るのが好きでした。広島で「八丁堀」と標記された路面電車を見たとき、思わず写真を撮ってしまいました。…

『暗い絵』・野間宏

『暗い絵』・野間宏 昭和48年・・・大学1年生の冬、アパ-トの近くに住む画家の田中岑(第一回安井賞受賞)のもとに、同じ香川県だからと強引に教え子?となった私は、ブリュ-ゲルの絵の世界に引き込まれていた。 縁あって1年生ながら内田義彦先生(経…

港町・尾道

港町・尾道 広島・宮島・岩国と周り、尾道へ行きました。 JR尾道駅のすぐ前は潮の流れが速くて有名な尾道水道です。桜で有名な千光寺、大林監督の「転校生」のおのみち映画資料館、尾道ラ-メンなど、見所がいっぱいあります・・・時間の都合で回れなかった…

世界遺産・厳島神社

干潮の厳島神社 厳島神社に行くには、宮島口からフェリ-か高速艇に乗らなければなりません。この船着き場とフェリ-は二社があり、一社はJR西日本です。20分間隔で発航、接岸するフェリ-の「JR西日本」と書かれていたのには、思わず笑みがもれました…

「原爆ド-ム」

夜明けの「原爆ド-ム」 1945年8月6日午前8時15分17秒、アメリカ軍のB-29爆撃機「エノラ・ゲイ」が、建物の西隣に位置する相生橋を投下目標として原子爆弾を投下した。投下43秒後、爆弾は建物の東150メートル・上空約580メートルの地点で炸裂した。 原爆炸裂…

素麺のお接待

素麺のお接待 剣道大会で育成者による素麺のお接待がありました。 小豆島では、熱い出汁をかけて食べる素麺を「ニュ-メン」とよんでいます。大鐸剣道スポ-ツ少年団の育成者の皆さんが、この大きな釜で出汁を作り、ちくわとわかめの入ったニュ-メンを大会…

島の少年剣道大会

小豆島の小さな少年剣道大会 剣道大会に行きました。わたしの仕事は、賞状の字を書くことです。 大鐸地区という、3年前までわたしが公民館主事として勤務していた大鐸地区では、5年前に小学校が廃校となりましたが、父兄と指導者が協力して「大鐸剣道スポ…

「守破離」

「守破離」 剣道のみならずひろく技芸、学問の世界には、先生と教え子、師と弟子との関係をあらわす言葉に、「守破離」という金言がある。よく武道場などに墨書されてかかげられている有名な言葉であるが、ともすれば字面だけを解釈して、「守」は守るーー師…

小さな美術館・田中岑先生

小さな美術館・田中岑先生 休みになって部屋を整理していると、田中岑先生より頂いた「小さな美術館」というポストカ-ドが出てきました。田中先生は私が大学時代、川崎市多摩区の向ヶ丘遊園に住んでいた頃、近くに住んでいた画家で、同じ香川県出身として私…

閑話--ユズ雑感

希代のテストパイロットだった森川勲さんの家には、一本の大きな夏みかんの木があり、森川さん亡きあとも、たわわに実をつけています。夏みかんを見る度に森川さんを思い出します。 私の父母の住む家の裏庭には母親が20年ほど前に植えた柚子の木と金柑の木…

閑話ー屋島再び・初舞台

パンフレットに、私は小豆島の農村歌舞伎のことを書きましたが、小説家の瀬戸内寂聴さんが「神秘なめぐりあい」という題で、木下民話劇のことを書いていました。 せっかくパンフに書いたのだから、篝火の中での芝居か・・・出演してみようと思い、ちょうどエ…

閑話-屋島再び

源平の古戦場として知られる屋島山麓の地に四国民家博物館という四国各地から古い民家を移築復原した野外博物館があります。昭和51年に開設して以来、社会教育の場また観光スポットとして、「四国村」の愛称で親しまれています。自然あふれる約50,000m2の敷…